スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
アロマテラピーとアロマセラピー
2021年09月30日
だいぶ久々の投稿になってしまいました
Rinkaです♪
今日はアロマテラピーとアロマセラピーの違いについて。
アロマテラピーとは、アロマ=芳香、テラピー=療法という意味で『芳香療法』と訳されます。
アロマセラピーも同じ意味です。
フランス人科学者ルネ・モーリス=ガットフォゼにより作られた造語で、フランスでアロマテラピーを学んだマグリット・モーリーがイギリスに紹介した事でイギリスに広まりました。
それにより、フランス語とイギリス英語の発音の違いから『アロマテラピー』と『アロマセラピー』が使われています。
ただ、フランスとイギリスでは精油を使う目的が違った形で発展してきた様です。
フランスでは、状況や症状により低濃度から高濃度までの精油を医療や治療に様々な方法で使用して発展してきました。
イギリスでは、美容やリラクゼーションを中心に、精油を低濃度に希釈し、リラクゼーションを目的としたトリートメントの為のオイルとして使用してきました。
アロマテラピーはフランス式、アロマセラピーはイギリス式と区別して意識的に使い分けをされている所もあると思います。
現在ではそれぞれの良い所を取り入れている事が多いので、厳密に区別はできません。
(これはアロマだけではなく、グローバルになった今では施術内容も様々な良いものを組み合わせたりしながらオリジナルにしている物が増えています。自分に合ったものを探すには自分で体験する事が一番です。)
当サロンでもフランス式、イギリス式の良い所を取り入れて精油選びをしてます。
Rinkaです♪
今日はアロマテラピーとアロマセラピーの違いについて。
アロマテラピーとは、アロマ=芳香、テラピー=療法という意味で『芳香療法』と訳されます。
アロマセラピーも同じ意味です。
フランス人科学者ルネ・モーリス=ガットフォゼにより作られた造語で、フランスでアロマテラピーを学んだマグリット・モーリーがイギリスに紹介した事でイギリスに広まりました。
それにより、フランス語とイギリス英語の発音の違いから『アロマテラピー』と『アロマセラピー』が使われています。
ただ、フランスとイギリスでは精油を使う目的が違った形で発展してきた様です。
フランスでは、状況や症状により低濃度から高濃度までの精油を医療や治療に様々な方法で使用して発展してきました。
イギリスでは、美容やリラクゼーションを中心に、精油を低濃度に希釈し、リラクゼーションを目的としたトリートメントの為のオイルとして使用してきました。
アロマテラピーはフランス式、アロマセラピーはイギリス式と区別して意識的に使い分けをされている所もあると思います。
現在ではそれぞれの良い所を取り入れている事が多いので、厳密に区別はできません。
(これはアロマだけではなく、グローバルになった今では施術内容も様々な良いものを組み合わせたりしながらオリジナルにしている物が増えています。自分に合ったものを探すには自分で体験する事が一番です。)
当サロンでもフランス式、イギリス式の良い所を取り入れて精油選びをしてます。
身体のバランス維持
2021年07月17日
暑くなってきましたね。
気温の変化に身体がついていかない、、、、。
なんとなく身体が怠い、、、、。
そんな方が多かった今年の梅雨。
私たちの身体は気温・湿度などに左右される事もありますよね。
しかし、私たち人間はどんなに外の環境が変わっても体内の状態を安定的に維持する力を持っています!
それを恒常性の維持(ホメオスターシス)と言うのですが、この恒常性を維持する為に神経系、内分泌系、免疫系が連携して情報を伝達しあい働いています。
恒常性を維持できなくなると病気にもつながります。
最近ではストレスから自律神経やホルモンバランスの乱れ、免疫力の低下なども増えてきていると思います。
病気ではないのに身体がツライなんて方も多いですよね。
それは恒常性の維持が出来なくなり始めているのかもしれません!
恒常性の維持ができなくなる前に予防ケアが大事です!
そんな時には自律神経系、内分泌系、免疫系に影響を与えるアロマ(精油)がオススメです!
気温の変化に身体がついていかない、、、、。
なんとなく身体が怠い、、、、。
そんな方が多かった今年の梅雨。
私たちの身体は気温・湿度などに左右される事もありますよね。
しかし、私たち人間はどんなに外の環境が変わっても体内の状態を安定的に維持する力を持っています!
それを恒常性の維持(ホメオスターシス)と言うのですが、この恒常性を維持する為に神経系、内分泌系、免疫系が連携して情報を伝達しあい働いています。
恒常性を維持できなくなると病気にもつながります。
最近ではストレスから自律神経やホルモンバランスの乱れ、免疫力の低下なども増えてきていると思います。
病気ではないのに身体がツライなんて方も多いですよね。
それは恒常性の維持が出来なくなり始めているのかもしれません!
恒常性の維持ができなくなる前に予防ケアが大事です!
そんな時には自律神経系、内分泌系、免疫系に影響を与えるアロマ(精油)がオススメです!
アロマルームフレグランスを作ってみました☆
2021年05月23日
こんにちはRinkaです♪
今日はアロマでルームフレグランスを作ってみました!
【濃度3% 100ml】
無水エタノール 50ml
精製水 50ml
精油 60滴 (1滴0.05ml)
・ライム 24滴
・ユーカリレモン 24滴
・サイプレス 12滴
爽やかな香りになるようにライムとユーカリレモンを多めに入れてます。
サイプレスは消臭に、ユーカリレモンは虫よけにもいいので夏にはいいかな
私はライムが好きです
スッキリした香りで気持ちもシャキッとします。気管支もスッキリします。
花粉症の時期はライム、ユーカリ系、ティートゥリーなんかにお世話になっております
オリジナル100%天然アロマルームフレグランスです
今日はアロマでルームフレグランスを作ってみました!
【濃度3% 100ml】
無水エタノール 50ml
精製水 50ml
精油 60滴 (1滴0.05ml)
・ライム 24滴
・ユーカリレモン 24滴
・サイプレス 12滴
爽やかな香りになるようにライムとユーカリレモンを多めに入れてます。
サイプレスは消臭に、ユーカリレモンは虫よけにもいいので夏にはいいかな
私はライムが好きです
スッキリした香りで気持ちもシャキッとします。気管支もスッキリします。
花粉症の時期はライム、ユーカリ系、ティートゥリーなんかにお世話になっております
オリジナル100%天然アロマルームフレグランスです
隠れ家サロン Rinka~輪郁~
肩こりや腰痛にも免疫は大事!
2021年05月15日
こんにちはRinkaです♪
最近、またコロナの感染が広がってきて不安な日々が続きますね
いざという時の為に免疫力をアップしておかなければ!
私たちも最高のパフォーマンスをしようと思ったら準備をしておきますよね。
例えば、陸上競技会で良い記録を出す為には日々の練習や体づくり、栄養バランスを考えた食事など。
事前準備をしていない人に最高のパフォーマンスは無理です。
免疫も同じです。常に良く働いてしっかりパトロールしている免疫細胞はいざという時に出動も早いのです!
怠けていると対処が遅れてしまいますよ
免疫の働きが鈍い人は病気だけではなく肩こりや腰痛などの体の不調もでやすいです
免疫には様々な働きがあるからです。
免疫のおもな働き
●感染の防衛
インフルエンザなどの病原性ウィルス病原菌からの感染を防止。体にとっての異物を排除。
●老化や病気の予防
新陳代謝を活性化。機能低下や細胞組織の老化・破壊などによる病気を予防。肌荒れやニキビなどを防ぐ美容効果
●健康の維持
疲労回復。病気や傷などの回復・治癒。ストレスに強い体をつくる。肩こりや腰痛など体の不調の予防・改善。
●異物などを正確に識別
異物かどうかを判断。がん細胞、ウィルス、病原菌など、本来の自分の細胞と違うものを区別する。
●抗体を産生
ウィルスに対抗する抗体えおつくる。はしかやおたふく風邪が二度かからないのは抗体ができるため。
●がんなどの予防
体の中で変異したがん細胞を発見し、攻撃し、排除する。
当サロンに来られるお客様も慢性的な肩こりや腰痛を訴える方が多いのでよくお話します。
『細胞はちょっとした事ですぐに傷つきます。その度に免疫が発見し修復をするよう働きかけます。修復する力が細胞が傷つく量に追いつかなくなれば疲れがとれなくなったり、慢性的な肩こりや腰痛として蓄積されてきますよ。』と。何かの症状の現れは免疫細胞の健康維持する働きが追い付かなくなってきているサインだと私は思ってます。
コレはお肌のトラブルでお悩みの方にも同じ事が言えます。
なので、内側からのケアもしっかりしましょうね
免疫細胞を活性化させる乳酸菌 『乳酸菌の力』
最近、またコロナの感染が広がってきて不安な日々が続きますね
いざという時の為に免疫力をアップしておかなければ!
私たちも最高のパフォーマンスをしようと思ったら準備をしておきますよね。
例えば、陸上競技会で良い記録を出す為には日々の練習や体づくり、栄養バランスを考えた食事など。
事前準備をしていない人に最高のパフォーマンスは無理です。
免疫も同じです。常に良く働いてしっかりパトロールしている免疫細胞はいざという時に出動も早いのです!
怠けていると対処が遅れてしまいますよ
免疫の働きが鈍い人は病気だけではなく肩こりや腰痛などの体の不調もでやすいです
免疫には様々な働きがあるからです。
免疫のおもな働き
●感染の防衛
インフルエンザなどの病原性ウィルス病原菌からの感染を防止。体にとっての異物を排除。
●老化や病気の予防
新陳代謝を活性化。機能低下や細胞組織の老化・破壊などによる病気を予防。肌荒れやニキビなどを防ぐ美容効果
●健康の維持
疲労回復。病気や傷などの回復・治癒。ストレスに強い体をつくる。肩こりや腰痛など体の不調の予防・改善。
●異物などを正確に識別
異物かどうかを判断。がん細胞、ウィルス、病原菌など、本来の自分の細胞と違うものを区別する。
●抗体を産生
ウィルスに対抗する抗体えおつくる。はしかやおたふく風邪が二度かからないのは抗体ができるため。
●がんなどの予防
体の中で変異したがん細胞を発見し、攻撃し、排除する。
当サロンに来られるお客様も慢性的な肩こりや腰痛を訴える方が多いのでよくお話します。
『細胞はちょっとした事ですぐに傷つきます。その度に免疫が発見し修復をするよう働きかけます。修復する力が細胞が傷つく量に追いつかなくなれば疲れがとれなくなったり、慢性的な肩こりや腰痛として蓄積されてきますよ。』と。何かの症状の現れは免疫細胞の健康維持する働きが追い付かなくなってきているサインだと私は思ってます。
コレはお肌のトラブルでお悩みの方にも同じ事が言えます。
なので、内側からのケアもしっかりしましょうね
免疫細胞を活性化させる乳酸菌 『乳酸菌の力』
隠れ家サロン Rinka~輪郁~
スキンケアしながらUVケア
2021年04月30日
こんにちはRinkaです♪
今日は雨ですが、だんだんと日差しが強くなってきましたね
日焼け止め塗ってますか?
曇りの日や雨の日も油断大敵です!
WHO(世界保健機関)の定義では
2時間に1回500円玉大の日焼け止めを塗る事で成立すると定められているそうです。
残念ながら実行できている方はほぼいないかと、、、
2時間に一度の日焼け止めの塗り直しはめんどくさい!!
日焼け止めを塗り直す度にメイクはだんだん厚くなり崩れる
できる事なら塗りたくない!
しかし、老化の80%は紫外線です!!UVケアを怠ると数年後に後悔するはめになる
身体は1日で目に見えるほど変わらないので気づかないのですが、目に見えない所ではたくさんの細胞が傷ついています
数年後に後悔しない為に今頑張らなければいけないのです
大人気のV3シリーズから日焼け止め出ます!
5月発売予定☆
普通の日焼け止めとは違います
日焼け止めの塗りムラもカバーしてくれる二重セキュリティー構造です!
2時間に1回の塗り直しも必要なし!UV機能のあるファンデーションでメイク直しするだけでOK!
美容成分もたっぷりなのでスキンケアしながらUVケア
V3ファンデーションもSPF37+++のUV機能ありなのでWで使うとイイ感じに仕上がります♪
今日は雨ですが、だんだんと日差しが強くなってきましたね
日焼け止め塗ってますか?
曇りの日や雨の日も油断大敵です!
WHO(世界保健機関)の定義では
2時間に1回500円玉大の日焼け止めを塗る事で成立すると定められているそうです。
残念ながら実行できている方はほぼいないかと、、、
2時間に一度の日焼け止めの塗り直しはめんどくさい!!
日焼け止めを塗り直す度にメイクはだんだん厚くなり崩れる
できる事なら塗りたくない!
しかし、老化の80%は紫外線です!!UVケアを怠ると数年後に後悔するはめになる
身体は1日で目に見えるほど変わらないので気づかないのですが、目に見えない所ではたくさんの細胞が傷ついています
数年後に後悔しない為に今頑張らなければいけないのです
大人気のV3シリーズから日焼け止め出ます!
5月発売予定☆
普通の日焼け止めとは違います
日焼け止めの塗りムラもカバーしてくれる二重セキュリティー構造です!
2時間に1回の塗り直しも必要なし!UV機能のあるファンデーションでメイク直しするだけでOK!
美容成分もたっぷりなのでスキンケアしながらUVケア
V3ファンデーションもSPF37+++のUV機能ありなのでWで使うとイイ感じに仕上がります♪
隠れ家サロン Rinka~輪郁~
ヒト幹細胞とは?
2021年04月16日
こんにちはRinkaです♪
前回、V3シリーズのHARI SETのご案内をしました。
このV3シリーズの特徴であるイノスピキュールにもヒト幹細胞培養液が使用されています。
そこで、今日はヒト幹細胞培養液って何?という事をお話していきたいと思います。
幹細胞とは何?
まず、幹細胞とは何か。
「幹細胞はお金のように、生きていくためになくてはならないもの。なくなれば生きられないのです。幹細胞は生まれたときが最も数が多く、成長の過程で多く使われ、身体がある程度できあがったときには、生まれたときの4分の1にまで減ります。消費するのは、誰にでも起こる自然な成長過程です。ただ、その後の消費のされ方次第で、若く見えるかどうか、長生きするかどうかが違ってくると言えます」
だそうです。
わたしたちが怪我をしたり病気になると、細胞も怪我をしたり死んだりします。このとき、 幹細胞が活躍します。 幹細胞は怪我した組織を治癒させ、死んでしまった細胞を補います。こうすることで、 幹細胞は私たちを健康に保ち、早すぎる老化を防ぎます。 幹細胞はわたしたちの体の中の小さなお医者さんです。
ただ、幹細胞は、あまり働かされると消耗し数が減っていきます。その幹細胞の使われ方に差があるから、若さや寿命に差が出てくるのです。なので、病気やケガが多い人は老化も早いのです。
●幹細胞の消耗を抑えるためには免疫細胞を活性化させ常に良い体の状態を維持する必要がありますね
ヒト幹細胞コスメ
幹細胞を培養する際の“上澄み液”(培養液)には、多くの成長因子を含む百十種類の活性物質が含まれており、その培養液を化粧品の材料ととして使用します。
ヒト幹細胞培養液には、様々な種類のサイトカイン(細胞を活性化する物質)やグロースファクター(成長因子。細胞の増殖や分化を促進する物質)が溶け出し、豊富に含まれている点が他のコスメとの大きな違いです。これらがたっぷりと含まれた培養液を塗ることで、皮膚組織の主要構成成分であるヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンを作り出すおおもとである線維芽細胞に働きかけ、皮膚を張りと弾力性をあげる効果が期待できます。また、角質細胞を活性化させ、肌のターンオーバーを促し、肌の生まれ変わりを活性化させる可能性があるのです。
さらに、ヒト幹細胞コスメには、発毛・増毛促進効果なども期待されています。
●従来の『補う』スキンケアとは違い、『再生して生まれ変わる』スキンケアが期待できますね
ヒト羊水幹細胞培養液
今までのお話でヒト幹細胞の良さは分かって頂けましたでしょうか?
当店のフェイシャルコースで取り扱っているのはヒト幹細胞コスメでも『ヒト羊水幹細胞培養液』です。先ほどのお話の中にもありましたように、幹細胞は生まれた時が一番数が多いことから一番若い幹細胞と言えます。赤ちゃんを作る栄養素たっぷりの幹細胞の培養液です!(ちなみにV3シリーズの幹細胞はヒト臍帯血幹細胞培養液です。へその緒です。)
●お肌の老化予防は見た目だけでなく、水分量を維持する事で皮膚がんのリスク等の軽減も期待できますよ
前回、V3シリーズのHARI SETのご案内をしました。
このV3シリーズの特徴であるイノスピキュールにもヒト幹細胞培養液が使用されています。
そこで、今日はヒト幹細胞培養液って何?という事をお話していきたいと思います。
幹細胞とは何?
まず、幹細胞とは何か。
「幹細胞はお金のように、生きていくためになくてはならないもの。なくなれば生きられないのです。幹細胞は生まれたときが最も数が多く、成長の過程で多く使われ、身体がある程度できあがったときには、生まれたときの4分の1にまで減ります。消費するのは、誰にでも起こる自然な成長過程です。ただ、その後の消費のされ方次第で、若く見えるかどうか、長生きするかどうかが違ってくると言えます」
だそうです。
わたしたちが怪我をしたり病気になると、細胞も怪我をしたり死んだりします。このとき、 幹細胞が活躍します。 幹細胞は怪我した組織を治癒させ、死んでしまった細胞を補います。こうすることで、 幹細胞は私たちを健康に保ち、早すぎる老化を防ぎます。 幹細胞はわたしたちの体の中の小さなお医者さんです。
ただ、幹細胞は、あまり働かされると消耗し数が減っていきます。その幹細胞の使われ方に差があるから、若さや寿命に差が出てくるのです。なので、病気やケガが多い人は老化も早いのです。
●幹細胞の消耗を抑えるためには免疫細胞を活性化させ常に良い体の状態を維持する必要がありますね
ヒト幹細胞コスメ
幹細胞を培養する際の“上澄み液”(培養液)には、多くの成長因子を含む百十種類の活性物質が含まれており、その培養液を化粧品の材料ととして使用します。
ヒト幹細胞培養液には、様々な種類のサイトカイン(細胞を活性化する物質)やグロースファクター(成長因子。細胞の増殖や分化を促進する物質)が溶け出し、豊富に含まれている点が他のコスメとの大きな違いです。これらがたっぷりと含まれた培養液を塗ることで、皮膚組織の主要構成成分であるヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンを作り出すおおもとである線維芽細胞に働きかけ、皮膚を張りと弾力性をあげる効果が期待できます。また、角質細胞を活性化させ、肌のターンオーバーを促し、肌の生まれ変わりを活性化させる可能性があるのです。
さらに、ヒト幹細胞コスメには、発毛・増毛促進効果なども期待されています。
●従来の『補う』スキンケアとは違い、『再生して生まれ変わる』スキンケアが期待できますね
ヒト羊水幹細胞培養液
今までのお話でヒト幹細胞の良さは分かって頂けましたでしょうか?
当店のフェイシャルコースで取り扱っているのはヒト幹細胞コスメでも『ヒト羊水幹細胞培養液』です。先ほどのお話の中にもありましたように、幹細胞は生まれた時が一番数が多いことから一番若い幹細胞と言えます。赤ちゃんを作る栄養素たっぷりの幹細胞の培養液です!(ちなみにV3シリーズの幹細胞はヒト臍帯血幹細胞培養液です。へその緒です。)
●お肌の老化予防は見た目だけでなく、水分量を維持する事で皮膚がんのリスク等の軽減も期待できますよ
隠れ家サロン Rinka~輪郁~
ホームケアHARI SET
2021年04月02日
こんにちはRinkaです♪
朝晩まだ寒い日もありますが暖かくなってきましたね
これから気をつけないといけないのは紫外線
老化の80%は紫外線による光老化です!恐ろしいですね
私たちの肌・細胞は風に当たるだけでも傷ついています。傷ついては修復してを繰り返して維持しています。それは免疫のおかげなんですね免疫力の低い人は修復も遅くなり、ターンオーバーの期間も長くなります。
残念ながら免疫力は年々衰えていきます。その為に予防とケアが必要です!
今日のご紹介はV3HARI SETです
紫外線対策 5種類配合
①イノスピキュール整肌・肌コンディション
②グルタチオン清浄作用
③ビサボロール潤い促進・肌荒れ予防
④ナイアシンアミド肌のバリア機能・乾燥予防
⑤アルブチン乾燥によるくすみ予防
水分保持 5重ヒアルロン酸
①ヒアルロン酸【高分子】肌の角質層に浸透して水分を供給し肌のハリを高める
②ヒアルロン酸クロスポリマーNa【高分子】肌にヒアルロン酸膜を形成して各層のヒアルロン酸をサポートする
③ヒアルロン酸Na【中分子】肌に豊かな水分を供給して、なめらかな肌を維持させる
④加水分解ヒアルロン酸【’低分子】各層の隅々に浸透して水分を供給し、肌のハリを高める
⑤加水分解ムコ多糖【超低分子】菌糸体から得られる超低分子ヒアルロン酸で、グルコサミンとグルコン酸で構成され、優れた保湿を担当する
5種類の肌へ効能別 ペプチド
①ハリ・アセチルヘキサペプチド‐8
・トリペプチド‐1銅
・パルミトイルペンタペプチド‐4
②コンディション・合成ヒト遺伝子組換デカペプチド‐9
・合成ヒトペンタペプチド‐5
③保湿ニコチノイルシュ‐ペンタペプチド‐19
・ニコチノイルトリペプチド‐1
④整肌・合成ヒト遺伝子組換オクタペプチド‐4
・カフェオイルトリペプチド‐1
⑤透明感・ジガイルテトラペプチド‐19
・コジルカルボキシジペプチド‐23
私も科学者ではないので成分の詳しい事まで一つ一つ説明はできませんが、要するに、①保湿する事で紫外線をはね返しましょう!(小学生の理科の授業で光の屈折ありましたよね)②紫外線をはね返せなっかた場合はメラニンが生成される成分の結合を防ぐ!③成分の結合を防げなっかた場合はメラニンが黒くなるのを防ぐ!④メラニンが黒くなるのを防げなっかた場合はシミが上がってくるのを防ぐ!⑤それも防げなっかた場合に備えてイノスピキュールによる分解・排出!
5つの防御で光老化の予防をします
使い方は、クレンジング→洗顔→化粧水・乳液→HARI SET(10日に一回スペシャルケア)
今、使っている化粧水などは併用できます。
個人的な感想としてはブライトニング効果ありと思います
HARIの刺激があるので免疫は上げておく必要があると思います。
朝晩まだ寒い日もありますが暖かくなってきましたね
これから気をつけないといけないのは紫外線
老化の80%は紫外線による光老化です!恐ろしいですね
私たちの肌・細胞は風に当たるだけでも傷ついています。傷ついては修復してを繰り返して維持しています。それは免疫のおかげなんですね免疫力の低い人は修復も遅くなり、ターンオーバーの期間も長くなります。
残念ながら免疫力は年々衰えていきます。その為に予防とケアが必要です!
今日のご紹介はV3HARI SETです
紫外線対策 5種類配合
①イノスピキュール整肌・肌コンディション
②グルタチオン清浄作用
③ビサボロール潤い促進・肌荒れ予防
④ナイアシンアミド肌のバリア機能・乾燥予防
⑤アルブチン乾燥によるくすみ予防
水分保持 5重ヒアルロン酸
①ヒアルロン酸【高分子】肌の角質層に浸透して水分を供給し肌のハリを高める
②ヒアルロン酸クロスポリマーNa【高分子】肌にヒアルロン酸膜を形成して各層のヒアルロン酸をサポートする
③ヒアルロン酸Na【中分子】肌に豊かな水分を供給して、なめらかな肌を維持させる
④加水分解ヒアルロン酸【’低分子】各層の隅々に浸透して水分を供給し、肌のハリを高める
⑤加水分解ムコ多糖【超低分子】菌糸体から得られる超低分子ヒアルロン酸で、グルコサミンとグルコン酸で構成され、優れた保湿を担当する
5種類の肌へ効能別 ペプチド
①ハリ・アセチルヘキサペプチド‐8
・トリペプチド‐1銅
・パルミトイルペンタペプチド‐4
②コンディション・合成ヒト遺伝子組換デカペプチド‐9
・合成ヒトペンタペプチド‐5
③保湿ニコチノイルシュ‐ペンタペプチド‐19
・ニコチノイルトリペプチド‐1
④整肌・合成ヒト遺伝子組換オクタペプチド‐4
・カフェオイルトリペプチド‐1
⑤透明感・ジガイルテトラペプチド‐19
・コジルカルボキシジペプチド‐23
私も科学者ではないので成分の詳しい事まで一つ一つ説明はできませんが、要するに、①保湿する事で紫外線をはね返しましょう!(小学生の理科の授業で光の屈折ありましたよね)②紫外線をはね返せなっかた場合はメラニンが生成される成分の結合を防ぐ!③成分の結合を防げなっかた場合はメラニンが黒くなるのを防ぐ!④メラニンが黒くなるのを防げなっかた場合はシミが上がってくるのを防ぐ!⑤それも防げなっかた場合に備えてイノスピキュールによる分解・排出!
5つの防御で光老化の予防をします
使い方は、クレンジング→洗顔→化粧水・乳液→HARI SET(10日に一回スペシャルケア)
今、使っている化粧水などは併用できます。
個人的な感想としてはブライトニング効果ありと思います
HARIの刺激があるので免疫は上げておく必要があると思います。
隠れ家サロン Rinka~輪郁~
老いなき世界
2021年03月12日
こんにちはRinkaです♪
突然ですが100歳まで生きたいですか?
人生100年時代と言われていますがどうでしょう?
100歳までいきたとしてほぼベッドの上、医療も発展して死ぬ事も出来ない晩年・・・そんな状態で生きていたいでしょうか?
老いなき世界!? 老いない身体を手に入れる!?
なんとも夢物語
怪しすぎる!
しかしこの本を書いたのは、ハーバード大学医学大学院で遺伝学の教授を務め、老化の原因と若返りの方法に関する研究の第一人者で『世界で最も影響力のある100人』の一人に選ばれたスゴイ人なんです。いたって大真面目な本です。
老化のメカニズム
人間の体の中にはDNAとエピゲノムという2種類の情報があります。
DNA=DVDのようにデジタルな情報で同じ内容を何度でも正確にコピーできます。
エピゲノム=エピゲノムは分裂する細胞にどんな(どこの)細胞になればいいか指示しています。それによって細胞の性質が決定しています。
エピゲノムの情報はビデオテープのようにアナログで時間と共に劣化し、コピーする度に画質が悪くなるように性質が衰えていきます。
エピゲノムの情報が劣化すると生まれ変わる細胞の性質も下がり、組織や臓器はだんだんと機能しなくなってきます。筋肉は衰え、目は濁り、骨の密度は薄くなり、脳の働きは鈍くなります。
老化とはエピゲノムの劣化である
老化は治療できる病である
今まで個別の病気と考えられてきたガンや心臓病、アルツハイマー病、糖尿病などは実は老化という病が引き起こした症状の一つだという事が分かってきたのです。
これは老化=風邪だとしたらガン、心臓病、アルツハイマー病、糖尿病等=発熱、くしゃみ、鼻水、せき等のようなものという事です。
老化を治療すればガン等の症状は発生しなくなるのです
DNAは壊れにくくエピゲノムが劣化しても情報のおおもとであるDNAに影響はありません。傷ついたDVDが読み取りにくくなっても(=機能低下)傷を研磨して修理をすればまた読み込めるようになります(=機能回復)。
老化は治療可能な病気であり、今後の技術の進歩によって治す事ができるようになります!
老化防止に今すぐできること
・カロリー制限をする
・間欠的に断食をする
・アミノ酸を制限する
・軽い運動をする
・寒さに身をさらす
またまたありきたりな事かもしれませんが、やはりそれが大事なんですね
今後、老化が病気と認可されれば処方される薬もでてくるようですし、その時まで自分でできる事をやっておきましょー!
今までの常識が当たり前ではなくなる日が必ずきます!
突然ですが100歳まで生きたいですか?
人生100年時代と言われていますがどうでしょう?
100歳までいきたとしてほぼベッドの上、医療も発展して死ぬ事も出来ない晩年・・・そんな状態で生きていたいでしょうか?
今日ご紹介したいのはコチラ
老いなき世界!? 老いない身体を手に入れる!?
なんとも夢物語
怪しすぎる!
しかしこの本を書いたのは、ハーバード大学医学大学院で遺伝学の教授を務め、老化の原因と若返りの方法に関する研究の第一人者で『世界で最も影響力のある100人』の一人に選ばれたスゴイ人なんです。いたって大真面目な本です。
老化のメカニズム
人間の体の中にはDNAとエピゲノムという2種類の情報があります。
DNA=DVDのようにデジタルな情報で同じ内容を何度でも正確にコピーできます。
エピゲノム=エピゲノムは分裂する細胞にどんな(どこの)細胞になればいいか指示しています。それによって細胞の性質が決定しています。
エピゲノムの情報はビデオテープのようにアナログで時間と共に劣化し、コピーする度に画質が悪くなるように性質が衰えていきます。
エピゲノムの情報が劣化すると生まれ変わる細胞の性質も下がり、組織や臓器はだんだんと機能しなくなってきます。筋肉は衰え、目は濁り、骨の密度は薄くなり、脳の働きは鈍くなります。
老化とはエピゲノムの劣化である
老化は治療できる病である
今まで個別の病気と考えられてきたガンや心臓病、アルツハイマー病、糖尿病などは実は老化という病が引き起こした症状の一つだという事が分かってきたのです。
これは老化=風邪だとしたらガン、心臓病、アルツハイマー病、糖尿病等=発熱、くしゃみ、鼻水、せき等のようなものという事です。
老化を治療すればガン等の症状は発生しなくなるのです
DNAは壊れにくくエピゲノムが劣化しても情報のおおもとであるDNAに影響はありません。傷ついたDVDが読み取りにくくなっても(=機能低下)傷を研磨して修理をすればまた読み込めるようになります(=機能回復)。
老化は治療可能な病気であり、今後の技術の進歩によって治す事ができるようになります!
老化防止に今すぐできること
・カロリー制限をする
・間欠的に断食をする
・アミノ酸を制限する
・軽い運動をする
・寒さに身をさらす
またまたありきたりな事かもしれませんが、やはりそれが大事なんですね
今後、老化が病気と認可されれば処方される薬もでてくるようですし、その時まで自分でできる事をやっておきましょー!
今までの常識が当たり前ではなくなる日が必ずきます!
隠れ家サロン Rinka~輪郁~
花粉症と免疫システム☆
2021年03月06日
こんにちはRinkaです♪
花粉症が辛い季節がやってきました
花粉症が辛い季節がやってきました
花粉症は免疫力に関りがあるといわれてますよね。
免疫を上げなきゃ!と思われる方も多いかもしれませんが、免疫力が高すぎるのも問題なんですよね
免疫は正常に機能するように整えると言うのが正しいのかな?と思います。
免疫とは?
ウイルスや細菌、花粉などの有害物質から身を守る機能が備わっています。
この有害物質から身を守る機能のことを免疫と呼び、免疫のために動く細胞のことを免疫細胞と呼びます。
体内に存在する免疫細胞が食べ物や粘膜、傷口などから侵入してきた有害物質を退治し、健康な身体を保つのです。
免疫システムは非自己の認識と排除です
免疫寛容とは?
免疫機能が正常にはたらき、体内に侵入してきた有害物質を排除することで、私たちは健康を保っています。
そんな免疫機能ですが、自分の身体をつくる細胞自身や普段口にする食べ物、栄養素である乳酸菌などには反応しません。
有害物質だけ排除して、他の物質は排除しないということができる理由は、身体に免疫だけでなく、免疫寛容という機能も備わっているからです。
と、いう事は、私の免疫細胞たちは悪さをしない花粉を過剰に攻撃しているという事でしょうかね.....
免疫細胞には過剰に攻撃しすぎて自己を傷つけてしまったり、誤認して自己を傷つけてしまわないように攻撃を抑えてくれる制御性の免疫細胞もいます。免疫システムが整っていると攻撃性と制御性のバランスも良くなり自己を傷つけるアレルギー等の症状も収まってくるという事ですね
ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなります。 免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経がバランスよく働いているかどうかです。
自律神経を整えるためには
〇適度な運動
〇バランスの良い食事
〇規則正しい生活
〇質の良い睡眠
〇体を温める
〇リラックスできる時間を作る
などなど・・・
ありきたりだけど、耳にタコが出来るほどいつも言われる事
当たり前の事がいかに大切で、できていない事に気づく今日この頃です
免疫とは?
ウイルスや細菌、花粉などの有害物質から身を守る機能が備わっています。
この有害物質から身を守る機能のことを免疫と呼び、免疫のために動く細胞のことを免疫細胞と呼びます。
体内に存在する免疫細胞が食べ物や粘膜、傷口などから侵入してきた有害物質を退治し、健康な身体を保つのです。
免疫システムは非自己の認識と排除です
免疫寛容とは?
免疫機能が正常にはたらき、体内に侵入してきた有害物質を排除することで、私たちは健康を保っています。
そんな免疫機能ですが、自分の身体をつくる細胞自身や普段口にする食べ物、栄養素である乳酸菌などには反応しません。
有害物質だけ排除して、他の物質は排除しないということができる理由は、身体に免疫だけでなく、免疫寛容という機能も備わっているからです。
と、いう事は、私の免疫細胞たちは悪さをしない花粉を過剰に攻撃しているという事でしょうかね.....
免疫細胞には過剰に攻撃しすぎて自己を傷つけてしまったり、誤認して自己を傷つけてしまわないように攻撃を抑えてくれる制御性の免疫細胞もいます。免疫システムが整っていると攻撃性と制御性のバランスも良くなり自己を傷つけるアレルギー等の症状も収まってくるという事ですね
ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなります。 免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経がバランスよく働いているかどうかです。
自律神経を整えるためには
〇適度な運動
〇バランスの良い食事
〇規則正しい生活
〇質の良い睡眠
〇体を温める
〇リラックスできる時間を作る
などなど・・・
ありきたりだけど、耳にタコが出来るほどいつも言われる事
当たり前の事がいかに大切で、できていない事に気づく今日この頃です
体を作りましょう!
脳は腸に支配されているともいわれてますので、腸内環境も整えてくださいね
オススメ『乳酸菌の力』飲んでくださいw
脳は腸に支配されているともいわれてますので、腸内環境も整えてくださいね
オススメ『乳酸菌の力』飲んでくださいw
※サロン専売品です。ネット販売品にはお気を付けください。
リメディアルアロマトリートメント☆
2021年02月28日
こんにちはRinkaです♪
今日はRinkaのリメディアルアロマトリートメントのご紹介をしたいと思います
オーストラリアでは主流の民間健康保険が適用されるほどの高度で評価の高いオイルセラピーです。
リメディアルマッサージで特徴的なトリガーポイント療法とは
答え→気のせいです。
②皮膚から血液へ
アロママッサージにより芳香成分は皮膚を通過し皮下組織、毛細血管へと浸透します。血流に乗った芳香成分は全身を駆け巡り、各器官、各組織に達して効能を発揮します
塗るだけで効果的!!!
③鼻から肺、血液へ
鼻や口から肺へ酸素と一緒入った芳香成分は肺胞の粘膜から血液に乗って全身へ働きかけます。
息をするだけで効果的!!!
アロマなんて素敵なのという事で
リメディアルアロマトリートメントはリメディアルマッサージで外からのアプローチとアロマの成分による内側からのWのアプローチなんです!!!
今日はRinkaのリメディアルアロマトリートメントのご紹介をしたいと思います
リメディアルマッサージとは
オーストラリアでは主流の民間健康保険が適用されるほどの高度で評価の高いオイルセラピーです。
英語でリメディアルとは『治療的』という意味があります。
もともとオーストラリアは英国の植民地であったことから、英国の影響を大きく受け、英国からの移民も多く住んでいます。
よって、アロマセラピーやマッサージ技術も本場イギリスから正統に引き継がれ、身近なものとして定着しています。リラクゼーションを目的としたものが多く行われていましたが、年々、肩こり・首コリ・腰痛などを訴える人が増え、そうした症状に対する効果的なセラピーのニーズが高まってきました。
オーストラリアは農業等の肉体労働者が多く、スポーツ大国でもある為スポーツ障害なども多く、症状改善を目的とするリメディアルマッサジーへの要望が高まってきました。
リメディアルセラピーはトリガーポイント療法を含め、さまざまなテクニックを駆使して個々のクライアントの症状とニーズに応じながら、セラピストが施術を組み立てます。一般的なオイルトリートメントは全身の流れがマニュアル化されている事が多いです。
リメディアルマッサージで特徴的なトリガーポイント療法とは
トリガーポイントとは、痛みの原因となっているポイントで、筋肉内に硬結として現れ、それが引き金(トリガー)となり、離れた部位に痛みを放散する(関連痛)。
そのポイントに刺激を加えて痛みを取り除いていく施術方法がトリガーポイント療法です。
そもそもマッサージは強ければ効くのか?
必要以上に強く揉むのはただ筋肉を傷つけているだけ
効いている気がするのは強くすれば深部にあるトリガーポイントにピンポイントでなくてもあたるからだと思います。それならば、表面を弛緩して確実にトリガーポイントに当てたほうが強くなくてもより効きます
多くの人が『強くないと効かない』と自己暗示をかけているので、脳が勘違いしているのです体は抵抗して強張ってる人が多いからです。
多くの人が『強くないと効かない』と自己暗示をかけているので、脳が勘違いしているのです体は抵抗して強張ってる人が多いからです。
リメディアルマッサージはクライアントに合わせて組み立て、必要なところに必要な圧をかけます。
アロマトリートメントとは?
精油にはそれぞれ多様な効能があります。
吸収ルートも色々あります
①鼻から脳へ伝わるルート
前回、香のメカニズムで香が脳へ伝わるルートのお話をしました。脳(大脳辺縁系)に伝わった香の信号はホルモン系、自律神経系、免疫系などを総括する視床下部でそれぞれの香りに対応した神経科学物質(アドレナリン、セロトニン等)を分泌します。
香りを嗅ぐだけで効果的!!!
ただ、自分に合ってない香りの場合気持ち悪くなったりする事もあります
私は若い頃はラベンダーの香りが苦手でした。超低血圧だったので血圧降下作用のあるラベンダーはダメだったのでしょう。今はラベンダーの香りも好きです
その日の体調によっても香りの感じ方が違うのが精油の魅力でもあります
アロママッサージにより芳香成分は皮膚を通過し皮下組織、毛細血管へと浸透します。血流に乗った芳香成分は全身を駆け巡り、各器官、各組織に達して効能を発揮します
塗るだけで効果的!!!
③鼻から肺、血液へ
鼻や口から肺へ酸素と一緒入った芳香成分は肺胞の粘膜から血液に乗って全身へ働きかけます。
息をするだけで効果的!!!
アロマなんて素敵なのという事で
リメディアルアロマトリートメントはリメディアルマッサージで外からのアプローチとアロマの成分による内側からのWのアプローチなんです!!!